造形クラス 基礎①
対象年齢:2歳~4歳
興味の塊のこの時期。たくさんのものに触れ、感じることが成長にとって一番大切なプロセスとなります。
ぬたくりや粘土あそび、色水あそび、紙をたくさんちぎったり、貼ったりと、身体全体で感じながら表現する楽しみを味わいます。
まだまだ言葉で想いを表現するのが難しい子供たち。
一見ぐちゃぐちゃに見える作品にも、その子の思いが込められています。
それを読み解くヒントを共有するお手伝いもさせて頂きます。
造形クラス 基礎②
対象年齢:5~6歳
造ることの楽しさに芽生え、ちょっとづつハサミなどの道具も使えるようになり、やってみたい!!が増える時期。たくさんの素材や道具を使って、少しだけ難しいことにもチャレンジしながら、できた!!をたくさん積み重ねていきます。
生の魚や野菜など、本物のモチーフを実際に触ったりしながら描いたり、あそべる工作や、粘土、金づちを使った木工などを制作しています。
造形クラス 応用
対象年齢:6~12歳
少しづつ手先も器用になり、道具を使うことにも慣れ始め、より、造ることが楽しくなるけれど、上手とか下手とかが気になりだす頃でもあります。
そんな時期だからこそ、成功体験を重ね、自分の中の良さを確認することが大切と感じています。
結果ではなく、様々な表現方法を通し、発見したり、考えたりするその過程を楽しんで表現する力を養っていきます。
絵画クラス
対象年齢:9歳~大人
どうすれば、思うような絵を描けるようになるかを模索し始める時期となり、より深い制作活動を求めるようになりましたら、全ての基礎となる 二次元から三次元への表現となるデッサンから、油絵やアクリル画を個々に制作をします。
中・高生や、大人の方も、初心者から絵画の基礎を学ぶことの出来るクラスです。
時間割とクラス
- 日曜クラスは「三山市民センター」にてレッスンを行います。
- 下記時間以外でも、2名様以上で開講可能です。未開講クラスはお問い合わせください。
- 月回数は幼児は2回、小学生以上は3回程度となります。最終週にスケジュールをお渡しいたします。
クラス | 曜日 | 定員 | 時間 |
造形クラス 基礎①② 月2回/50分 |
火曜日 | 各3名 | 15:30~16:20 |
水曜日 | 各3名 | 15:30~16:20 | |
日曜日 | 各5名 | 10:40~11:30 | |
造形クラス 応用 月3回/60分 |
火曜日 | 4名 | 16:30~17:30 |
水曜日 | 4名 | 16:30~17:30 | |
日曜日 | 10名 | 9:20~10:20 | |
絵画クラス 月3回/90分 |
火曜日 | 4名 | 17:40~19:20 |
水曜日 | 4名 | 17:40~19:20 |
入会金・月謝
クラス | 入会金 | 月謝 | 材料費 |
幼児クラス (月/2回) |
3,000円 | 3,000円 |
入会時 ※日曜クラス:会場費月/500円 |
少年クラス (月/3回) |
3,000円 | 5,500円 |
入会時 日曜クラス:会場費月/500円 |
絵画クラス (月/3回) |
3,000円 | 6,000円 |
油絵セット:15000~20,000円程度 ※希望する画材によって異なります。 |
兄弟割 | 2人目以降 1,500円 |
日曜クラスについて
日曜クラスは自宅教室ではなく、「三山市民センター」にてレッスンを行っております。
別途、施設費月/500円を頂戴しております。